失業保険をもらったあと、俺は就職しない!
それは勝手だけど、ハローワークに言ったらダメ。
失業保険を受給後に就職しなくても、ハローワークに文句を言われることはありません。
就職しないのは本人の自由だし、就職できないことだってあり得ます。
大事なのは、受給中に「積極的に就職する気持ちがあった」というところ。
求職活動2回をちゃんと申告して失業手当をもらってきたなら、受給後に就職しても、しなくても…どっちでも良いのです。
受給後に就職しないのは勝手
失業保険を受給後に就職しないのは、本人の勝手です。
受給中に「積極的に就職しようとする気持ち」を持って求職活動してさえいれば、失業手当は正当に受け取ることができるからです。
失業認定では毎回、求職活動2回を申告していきます。この求職活動2回というのが「積極的に就職しようとする気持ち」を表す行動になります。
そのため、受給中に求職活動を続けてきたのなら、失業手当は堂々と受給してよいわけです。
失業保険の受給後に就職しないことを選択しても、ハローワークも知ったこっちゃありません。
就職しない場合の注意
- 就職しないつもりであることを、ハローワークには言わないこと。
- 就職しないでフリーターを選ぶときは、雇用保険の加入義務が生じる仕事にすること。
じつは、就職しないつもりで失業手当を受給することは許されていません。
失業保険の制度は、「積極的に就職しようとしているが職業に就くことができない」という失業者を救済する目的があります。
就職しない気でいることをハローワークに知られると、受給資格がなくなることがあります。
もしフリーターを選ぶ場合は、雇用保険の加入義務が生じる仕事を選ぶようにします。
雇用保険に加入できないような短時間の仕事を選ぶ場合も、失業保険の受給資格がなくなることがあります。
就職できないことはあり得る
失業保険を受給後に就職できないことは、普通にあり得ることです。
就職できなかったからといって、ハローワークから文句を言われることはありません。
就職できないことを後ろめたく思う必要はありません。
受給後に就職できないとしても、受給中に求職活動を続けてきたなら堂々と失業手当を受給できます。
受給後に就職できないとしても、もう失業保険とかハローワークとは関係ないし、文句を言われる筋合いもありません。
受給中に就職できない気がしたら、転職サイトを利用するなどして活動の幅を広げると良いでしょう。転職サイトで求人に応募する方法でも求職活動実績になります。
応募したあとでやめても、応募した時点で実績。
もらった後に働かない場合
失業保険をもらった後に働かないとしても、それは本人の勝手です。
大事なのは、失業手当を受給中に「積極的に就職しようとする気持ち」があったということ。
受給中の失業認定で求職活動2回を申告してきたのなら、失業保険をもらった後に働かないとしてもまったく問題はありません。
失業手当かえせ!とか言われない?
受給中に求職活動してきたんだから大丈夫。
働かないで扶養に入る場合
受給後に扶養に入る場合は、最後の失業認定の翌日から切り替えできます。
扶養者の会社に届けを出します。こちらの記事のなかで解説しています。
失業保険もらい逃げは可能
失業保険(失業手当)のもらい逃げは可能です。
言い方…
その理由は、
- 毎回の失業認定で、ちゃんと求職活動2回を申告してきたから。
- 失業保険を受給後のことは、ハローワークには関係ないから。
- 結果的に就職できなかったとしても仕方ないことだから。
就職しようと頑張って活動してきたのに、就職できなかった人もいます。そういう人をハローワークが責めることはできません。
自然ともらい逃げになっちゃうよね。
もらい逃げするには毎月ちゃんと求職活動を2回して、「積極的に就職しようとする気持ちがある」という姿勢をハローワークに見せる必要があります。
まとめ
- 失業保険を受給後に就職しないのは、本人の勝手。
- 受給中に「積極的に就職しようとする気持ち」を持って求職活動してさえいれば、失業手当は正当に受け取ることができる。
- 失業保険を受給後に就職できないことは、普通にあり得ること。
- 失業保険をもらった後に働かないとしても、それは本人の勝手。
- 大事なのは、失業手当を受給中に「積極的に就職しようとする気持ち」があったということ。
- 失業保険(失業手当)のもらい逃げは可能。
- 求人サイトで求人に応募する方法でも求職活動実績にできる。転職サイトが実施するセミナーを受講する方法なら、応募や面接がいらないので楽ちん。